2018.07.07
辛い頭痛の対処の方法は?
カイロプラクターの太田です。
突然起こる頭痛、一度始まると辛いですよね。頭痛が酷くなった場合は、無理や我慢をしないことが、まずは大切です。
部屋を暗くして、横になり安静にします。頭部の痛みのある部分を冷やします。できるだけリラックスして静かにして、治るまで静かに休みましょう。
辛いのを我慢したり、痛み止めを飲んでやり過ごしていると、その時は良いですが、頭痛がまた起こる事を防ぐことはできません。
頭痛が起こらない体づくりをしていく必要があります。
頭部の検査で問題がない場合、頭痛の原因は、肩こり、首こり、背中の張りであることがほとんどです。
首、肩の疲労、緊張は、長時間同じ姿勢を続けることで起こる血行不良です。
また、姿勢が悪いと負担が余計にかかり、さらに状態が悪くなります。
日頃から、首や肩のコリをセルフケアしていくことで、頭痛の起こらない体を作ることができます。
これからお伝えする簡単な運動で、ケアすることもできますので、お仕事などの隙間時間に行って見てください。
まずは、ご自身の肩から首にかけての姿勢に気をつけてください。
首が前に出ていると、頭部の重さを支えるために、肩が緊張します。
首を正しい位置へと戻して上げるだけでも、肩〜首は楽になります。
■1.最初にフェイスタオルを1本首にかけ、端を両手でもちます。この時、背筋を伸ばしてください。
■2.手首を固定して動かさないようにしながら、顔を後ろにグッと反らしていきます。
ゆっくりと無理のない範囲で反らします。
■3.約5秒ほど反らした状態を維持した後、ゆっくりと元に戻します。
■4.この動きを何度か繰り返します。(勢いをつけずゆっくりと動かしてください)
この運動の効果には、個人差があります。
全ての人に効果があるわけではありません。
やってみてあまり効果が感じられない、やり方がよくわからないなど、疑問、質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
住所 〒299-4501 千葉県いすみ市岬町椎木1673
電話 047-087-6130
営業時間 09:00AM~最終受付18:00PM
お休み 月曜日